食べ過ぎ問題

自炊派ですが、コロナで外食が半減どころか皆無となり、自炊に拍車がかかった結果、コロナ太りで5キロ増。

食べ過ぎなんだろうなと思うのですが、食べ過ぎにもいろいろあって、間食や特定の食材が増えたなら対処しやすいかと思いますが、そう極端に何かが増えたり偏った気がしないので、

 

やっぱり普段の食事量が多いんだろうなと、前から疑惑を持っていたことが日の本に晒される感じ。

 


最近、自分の食事の内容が、本当にこれでいいのか、ちょっと気になり調べてみました。なにしろ、おばちゃんの知識は、断片的な聞きかじり、世間話で構成されているもので、時々真偽を調べてみたり、アップデートが必要。

 

出来れば、バラエティ的な情報サイトではなく、公的発信を頑張って読んでみる(ククク…

PFCバランスという用語が目に入りました。

たんぱく質(Protein)・脂質(Fat)・炭水化物(Carbohydrate)のバランス。

たんぱく質:13~20%、脂質:20~30%、炭水化物:50~65%を国は推奨しています。

 

 

私の食事は、炭水化物が30%、たんぱく質が40%、脂質30%のイメージ(当社分析、肌感覚
体調がいいかと言われたら悪くはないがよくも無い。

冬だったから冷えも出ていたし、疲れも取れにくい。

ダイエットしていたつもりで、体重増加。

一回、基本に戻ってみようかと思い、まずはPFCバランスを変えました。これも3ヵ月は続けて様子見してみたいと思っています。

 

参考にしたのが、柏原ゆきよさんのYouTubeチャンネル。著作も読みましたが、米を6:おかず4という緩さで、ルールも和食+自炊派にならそう無理のない方法なので、試してみる気になりました。

何しろ、今までやってきたのは、食事量自体を減らす/何かを増やして何かを減らす単品食い/炭水化物を減らす/タンパク質を増やすなど、どれもダイエットにはならず、生活習慣化出来ていないので、一周して、また米や炭水化物に光を当ててみようかなと考えたのです。

 

米と言えば炭水化物と思っていましたが、たんぱく質も含む食材だし、お味噌汁とセットで食べた時のアミノ酸スコア100%なんですね。改めて、分かっていたようで、何も知らずに食べていたんだなと反省です。

 

元々が具沢山のお味噌汁派なので、ご飯の量を増やして、その分肉魚を減らすので簡単。

 

食材が減るせいで、食費が減る(お財布に激優しい

 

米って、野菜や肉魚と比べて、

食料品としてはかなり値段が安い。

だから凄く食費が安く済むのです。


ちなみに、かれこれ1か月続けてみましたが、今まで食べたいと思っていたあれこれが、不思議とどうでもよくなりました(笑)雑穀も加えて炊くようになったのですが、これが意外と美味しいので、はまっております。

 

誰か、この食事法をやっている方で、参考になる方がいないだろうかと出来心でググったら、お米ちゃんという方のYouTubeチャンネルに遭遇。彼女は運動しながらです(私も歩くことは続けていますが、そろそろ負荷を上げないと。。。

 

ここで、衝撃。
私の食べている総量は、やっぱり多い。

彼女の1.5倍は食べているなと、ガックリ(苦笑
そういえば、普通の量がどのぐらいなのかも、アウトオブ眼中だったな~と。
でも、安易に減らす方向へは今回はいかない予定なので、しばし継続で。


もしもこれで体調が継続的に良いと自覚出来たら、まずは成功という感じで、ゆるゆるやってみます。