欧米の方は、カップといえば把手、持ち手がついているのが普通ですが、日本人は取手のない器で飲む習慣があります。つまり器の手触りを味わう国民性。
そして、木の器は木が天然の断熱材ですから、中の飲み物が熱い時は穏やかな暖かさが伝わりますし、冷たい飲み物を入れたら結露しにくいのがいいところ。
使っているうちに、段々と滑らかな手触りになり、艶も増していきますから、そういう経年変化も楽しんで欲しいと思います。自分で使って育てる器、それが漆の器、木の器。
把手が無いので、重ねて収納が出来ますから、家族分揃えても省スペース。
木の肌の温もりを感じながら、美味しい飲み物を味わっていただけたらと思います。
------
TOMATO畑の器は、直接口をつけて飲んだ時に、汁垂れしないところもいいところ。お椀もどんぶりも、きれいに食事が出来るのには感心いたします。
目で見てそれと分からないぐらいの形状、ディテールを作り上げる事が出来るのがTOMATO畑の凄い所なんです。そういうところも、ぜひ体感していただけたらと思います。
∮88XH95mm、約280ml、木地はナツメ、摺り漆6回。
※同じ樹種のお椀もあります。【こちら】
※在庫数以上に欲しい方はメッセージください
¥2,750
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
ナツメマグだと容量が多いという方に朗報。
湯呑のようなサイズ感の2サイズ、登場です。
大きい方は日本茶の湯呑サイズ、小さい方は大き目のぐい呑みのようなサイズ。どちらも、デザートカップにもなりそうで、飲む器以外にもいろいろ使いでがありそうです。
ナツメマグは直線的なラインですが、こちらは丸みがあり、手に納まった感触がとても良い感じ。
入れ子になるので収納場所もミニマム。
倒れにくい重心の木地なので、うっかりヒヤッとする場面が減るかと思います。だから、お子様用としてお使いいただいてもよろしいかと思います。
店主50代、若い頃みたいにガブガブ飲む事も減る世代。
そんな断捨離世代への贈り物としても最適な「いれこマグ」登場。
大:∮75XH75mm、約170ml
小:∮65XH65mm、約115ml
木地はナツメ、摺り漆6回。
※同じ樹種のお椀もあります。【こちら】
※在庫数以上に欲しい方はメッセージください
¥2,750
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる